コンビニで手軽に購入できるアイスは、私たちの生活に欠かせない存在ですよね。
しかし、市販のアイスには人工添加物や保存料が含まれているものも多く、「なるべく無添加のものを選びたい」と考えている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、2025年最新のセブンイレブンで買える無添加アイスのおすすめ10選をご紹介します。
原材料がシンプルで、余計な添加物を使用していないものを厳選してご紹介するので、安心して選ぶことができますよ!
また、無添加アイスを選ぶ際のポイントや、市販アイスに含まれる添加物についても解説するので、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。
無添加アイスとは?
無添加アイスとは、人工的な添加物(合成着色料、香料、保存料、乳化剤、安定剤など)を含まないアイスのことを指します。
ただし、日本では「無添加」という言葉の明確な基準がないため、選ぶ際には原材料表示をしっかりチェックすることが大切です。
無添加アイスの特徴
- 原材料がシンプル(牛乳、生クリーム、砂糖、卵など自然由来の素材のみ)
- 人工甘味料や合成着色料を使用していない
- 乳化剤や安定剤不使用(代わりに卵黄などの自然素材で代替)
- 保存料を含まない(基本的に冷凍保存が前提のため不要)
これらの条件を満たしているアイスを選べば、より自然な美味しさを楽しめるだけでなく、健康にも優しい選択ができます。
セブンイレブンで無添加アイスを選ぶポイント
セブンイレブンで無添加アイスを選ぶ際は、以下の3つのポイントを意識すると良いでしょう。
1. 原材料をチェックする
無添加アイスを選ぶうえで最も重要なのが、原材料表示の確認です。
- シンプルな原材料(牛乳、砂糖、卵、果物など)で作られているか
- 乳化剤、安定剤、合成香料、着色料が含まれていないか
2. 「素材系アイス」を選ぶ
シンプルな素材を活かしたアイスは、無添加のものが多い傾向があります。例えば、
- アイスクリーム(乳脂肪分が高いもの)
- シャーベット系(フルーツ果汁や果肉のみ使用)
- シンプルなバニラアイスやミルクアイス
などは無添加で作られていることが多いです。
3. プライベートブランド(PB)商品をチェック
セブンイレブンには「セブンプレミアム」などのプライベートブランドがあります。
最近では、無添加志向の商品も増えており、「素材にこだわったアイス」として販売されているものもあるので、チェックしてみると良いでしょう。
市販アイスに含まれることが多い添加物
無添加アイスを選ぶ際に、避けたい添加物についても知っておくと、より良い選択ができます。
一般的な市販アイスに含まれやすい添加物をいくつか紹介します。
1. 乳化剤
アイスの食感をなめらかにするために使用される添加物ですが、植物油脂や化学物質を含むことが多いため、無添加志向の方には避けられがちです。
2. 安定剤
アイスの形状を保ち、溶けにくくするために使われることが多いですが、添加物を避けたい方には不要な成分です。
3. 合成甘味料
低カロリーを売りにしたアイスには、アスパルテームやスクラロースなどの合成甘味料が含まれていることがあります。
4. 香料・着色料
香りや色を強調するために使われることが多いですが、無添加アイスでは自然由来のものが使用されています。
【2025年最新】セブンイレブンで買える無添加アイス&添加物少なめアイスのおすすめ10選
無添加アイスのおすすめ
1. Dole スムージーボウル アサイー
原材料: 【アサイー加工品】バナナピューレ―(フィリピン製造)、バナナ、アサイー加工品、ストロベリー、ブルーベリー、(一部にバナナを含む)【グラノーラ】オーツ麦、砂糖、ライ麦パフ(ライ麦粉、小麦ふすま、砂糖、食塩)、ライスパフ(米粉、砂糖、モルトエキス、食塩)、果糖ぶどう糖液糖、ココナッツ、植物油脂、食塩/加工でん粉、乳化剤、酸化防止剤(V.E)、(一部に小麦・乳成分・大豆を含む)
価格: 497円
アサイーの濃厚な風味を楽しめるスムージーボウルです!ベースとなるアサイーピューレは完全無添加なので、アサイー本来の味わいをしっかり感じられます。グラノーラには一部添加物が含まれていますが、ザクザク食感がアクセントになり、満足感のある仕上がりです。手軽にスーパーフードを取り入れたい方におすすめ。
2. ハーゲンダッツ ミニカップ『ザ・ミルク』
原材料: クリーム(生乳(北海道))、脱脂濃縮乳、砂糖、加糖練乳、卵黄、食塩、(一部に乳成分・卵を含む)
価格: 351円
3月4日(火)より新発売!シンプルながらも濃厚なミルクのコクを楽しめる、ハーゲンダッツのミニカップ『ザ・ミルク』。北海道産の生乳を使用し、余計な添加物を加えずに仕上げられているのが魅力です。口に入れた瞬間、練乳のような甘さが広がり、しっかりとした甘みが感じられる濃厚な味わい。さっぱり系ではなく、クリーミーでなめらかな口どけを存分に味わえる一品です。ミルク本来の美味しさをじっくり堪能したい方におすすめ!
3. ハーゲンダッツ ストロベリー
原材料: クリーム(生乳(北海道))、脱脂濃縮乳、ストロベリー果肉、砂糖、卵黄、(一部に乳成分・卵を含む)
価格: 351円
ハーゲンダッツの定番フレーバー『ストロベリー』🍓北海道産生乳を使用し、シンプルな原材料で作られているのが魅力!ストロベリー果肉が贅沢に入っており、果実の甘酸っぱさとクリーミーなアイスの絶妙なバランスが楽しめます。さらに、グリーンティー、マカデミアナッツ、ラムレーズンも無添加!安心してハーゲンダッツの美味しさを味わえます。
4. 大山 白バラコーヒー アイスバー
原材料: 生乳(鳥取県)、砂糖、水あめ、乳製品、コーンスターチ、コーヒー、(一部に乳成分を含む)
価格: 172円
鳥取県産の生乳を使用した、白バラコーヒーの味わいをそのまま楽しめるアイスバー!優しい甘さとコーヒーの香ばしさが絶妙なバランスで、ミルキーなコクがしっかり感じられます。シンプルな原材料で作られているのも嬉しいポイント。白バラコーヒーファンにはたまらない一品です!
5. 井村屋 あずきバー
原材料: 砂糖(国内製造)、小豆、水あめ、食塩
価格: 80円
無添加&シンプルな原材料で作られた、昔ながらの優しい味わいのあずきバー!小豆の風味がしっかり感じられ、自然な甘さと程よい硬さが特徴。噛むほどに小豆の美味しさが広がります。80円という手軽な価格で楽しめるのも嬉しいポイント!無添加アイスを探している方にぴったりです。
添加物少なめのおすすめ
※使用されている添加物の安全性が高く、かつ使用量が少ない
1. セブンプレミアム 金のあずき最中
原材料: あん(国内製造)、乳製品、チョコレートコーチング、モナカ、水あめ、砂糖、小豆煮汁、小麦でん粉、食塩/加工デンプン、乳化剤(大豆由来)、安定剤(増粘多糖類)
価格: 321円
こだわりのあずきを使用した、贅沢な和スイーツ『金のあずき最中』!たっぷりのあんこと香ばしいモナカが絶妙な組み合わせで、上品な甘さが広がります。添加物は少なめで、あずきの風味をしっかり楽しめるのが魅力。ちょっぴり特別な和スイーツを味わいたい時におすすめです。
2. オハヨー乳業 ブリュレ
原材料: クリーム(生乳(北海道))、脱脂濃縮乳、砂糖、チョコレートコーチング、卵黄、水あめ、食塩/乳化剤、(一部に卵・乳成分・大豆を含む)
価格: 375円
まるで本格的なブリュレを食べているかのような、濃厚でクリーミーなアイス!表面のカリッとしたカラメルコーティングがアクセントになり、まろやかなミルクの味わいと絶妙なバランスを楽しめます。添加物は最小限で、素材の良さを活かした贅沢な一品。特別なご褒美アイスにぴったりです。
3. グリコ パピコチョココーヒー
原材料: 乳製品(国内製造、外国製造)、砂糖、果糖ぶどう糖液糖、生チョコレート、水あめ、植物油脂、コーヒー/安定剤(増粘多糖類、ゼラチン、寒天)、乳化剤、香料、(一部に乳成分・ゼラチンを含む)
価格: 205円
パピコならではのなめらかな食感と、チョコ&コーヒーのほろ苦さが絶妙な大人向けフレーバー!生チョコレートを使用しており、リッチな味わいを楽しめます。添加物は少なめで、コーヒーの香ばしさがしっかり感じられるのが魅力。スッキリとした甘さで、気軽に楽しめるチューブタイプのアイスです。
4. 森永乳業 PARM(パルム) チョコレート
原材料: 乳製品(国内製造、ニュージーランド製造、その他)、準チョコレート、砂糖、水あめ、加糖卵黄(卵黄、砂糖)/乳化剤、香料、安定剤(増粘多糖類)、(一部に卵・乳成分・大豆を含む)
価格: 183円
とろけるような口どけのバニラアイスを、なめらかなチョコレートでコーティング!PARMならではの上品な甘さと濃厚な味わいが楽しめます。乳化剤や香料は使用されていますが、添加物は控えめで、素材の良さが活きたアイスバー。ちょっと贅沢な気分を味わいたい時にぴったりです。
5. 森永乳業 ピノ
原材料: 乳製品(国内製造、オーストラリア製造、その他)、チョコレートコーチング、砂糖、水あめ/乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、香料、(一部に乳成分・大豆を含む)
価格: 183円
ひとくちサイズで気軽に楽しめる、ロングセラーのアイス『ピノ』!ミルキーなバニラアイスと口どけの良いチョコレートが相性抜群♪ 余計な添加物は少なめで、シンプルながらも深みのある味わいが魅力です。家族や友達とシェアするのも楽しい、おやつの定番アイスです。
まとめ
今回の記事で紹介したアイスの中には、濃厚な味わいを楽しめる「ハーゲンダッツ」や、昔ながらの製法で作られた「井村屋 あずきバー」、ミルクのコクがしっかり感じられる「白バラコーヒー アイスバー」など、多彩なラインナップが揃っています。
特に、セブンイレブン限定の「金のあずき最中」は、厳選された小豆を使用し、和のスイーツとしての満足度も高い一品。さらに、「オハヨー乳業 ブリュレ」は、アイスとは思えない本格的なブリュレの味わいが楽しめると人気です。
無添加アイスは、素材そのものの美味しさが際立つため、季節を問わず楽しめるのが魅力です。暑い夏にはフルーツ系の無添加アイスで爽やかに、寒い季節には濃厚なミルク系アイスで贅沢なひとときを過ごすのもおすすめです。
セブンイレブンでは、新商品が定期的に登場するため、これからも無添加アイスのラインナップが充実していくことが期待されます。無添加や添加物少なめのアイスを探している方は、ぜひ今回のランキングを参考にして、お気に入りのアイスを見つけてみてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。今後もセブンイレブンで買える無添加スイーツや食品を紹介していきますので、ぜひチェックしてくださいね!